

2021.1 発熱外来診療について
必ずお電話をください!
千葉県『発熱外来』の指定を受けています。
発熱外来(1)施設要件 千葉県ホームページより
ア. 発熱患者等が新型コロナウイルス感染症以外の疾患の患者と接触しないよう、
可能な限り動線が分けられていること。
イ .必要な検査体制が確保されていること(検査(検体採取)を地域外来・
検査センター等に依頼する場合には、連携体制がとれていること)。
ウ .医療従事者が十分な感染対策を行うなどの適切な感染対策が講じられている
こと。
エ. 検査を行う場合には、「新型コロナウイルス感染症にかかる行政検査の実施に
ついて」(令和2年3月4日付け健感発0304 第5 号厚生労働省健康局結核感染症
課長通知)に基づき、県・保健所設置市と行政検査の委託契約を締結していること。
オ. 発熱外来指定書及び受診の注意点等を記載した県作成の掲示物を院内に掲示し、
自院のかかりつけ患者に対して、発熱等の症状が生じた場合には、
電話で相談した上で、自院で診療・検査可能である旨を周知すること。
コロナウイルス行政検査は、医師の診察で必要と診断された方に行います。
下記の時間 一般の診療は原則出来ません。
11:00~12:00 16:30~17:30
※ 当院では、中学生~成人、高齢者の発熱外来の
指定を、受けています。
当面、小児(小学生含む)の診療ができません。
ご理解のほどお願いいたします。
2020.12.4 乳幼児・学童の予防接種について
※ 乳幼児予防接種
予約できます。
新規の方は都合によりお受け出来ません。
※ 2種混合(小6年)
当院では終了しました。
※ 麻疹風疹ワクチン(年長)
予約できます。
2020.12.4 風疹抗体検査・ワクチンの無料クーポンについて
予約制です。
風疹抗体検査と風疹ワクチン接種が無料になるクーポン利用
の方は 必ず予約をして下さい。
クーポン対象以外の方でも、公費で検査が出来る場合が
あります。
県のホームページで該当するか確認して下さい。
公費が該当しない場合は、自費料金5720円になります。
検査、ワクチンは予約してください。
2020.11.24 高齢者肺炎球菌ワクチン公費について
現在品薄状態の為、予約待ちです。
必ず予約して下さい。
町から紫色の問診表が届いた方が公費対象ですが、
5年以内に自費で接種した方は助成がうけられません。
ワクチンは取り寄せになりますので予約して下さい。
自己負担は7700円から助成される額を引いた金額が
自己負担です。
(例:横芝光町 2000円助成で自己負担5700円です。)


